「英語を勉強を続けているけど、果たして自分の英語は上達しているのかな・・」
このように成果を感じられずに不安を抱えている方へ
英語の勉強を始めた最初の数年間は、英語が上達していることを感じるのはなかなか難しいと思います。
とはいえ自分が成長している実感がないまま勉強を続けるのは、精神的に辛いですよね。
日々の勉強を少し工夫するだけで、成長を実感してモチベーションを継続させることができます。
【英語学習】成長を実感してモチベーションを継続する3つ方法
1. 勉強の記録をつける
2. 小さなゴールを設定する
3. 毎日勉強をする
1. 勉強の記録をつける
今までどれくらい勉強したかすぐに確認できる状態にしましょう。
人間の記憶は曖昧なので、自分が過去にたくさん勉強してきても記録をしていないと忘れてしまいます。
記録をつけることで自分の勉強量が目に見える形になり、「自分はこれだけやってきたんだ」と自信につながります。
記録の方法をいくつか紹介します。
Toggl Track(無料)
“Toggl Track”という作業時間を記録できるツールが、とても便利です。アカウントを作成し、アプリやブラウザで使用することができます。
まず、日時、時間、何を勉強したかなどをTogglに入力します。すると、Toggl上で時間を集計してくれて、先月何時間勉強したか、今年何時間勉強したかを簡単に確認することができます。
Googleカレンダー
普段Googleカレンダーを使い慣れている方であれば、Googleカレンダーで記録をする方法が良いと思います。
PCからだと、新しいカレンダーを作成することができます。プライベートの予定と英語勉強の記録を別のカレンダーで管理することもできます。
カレンダー&シール
3つの方法の中で最もシンプルな方法です。
カレンダーとお気に入りのシールを用意します。英語の勉強ができた日にシールを貼っていくだけです。
普段目に付く場所にカレンダーを置いておくことで、いつでも進捗を確認できます。
また、カレンダーがシールで埋まっているのを見ると、勉強してきた感があります。
お気に入りのシールを選ぶというのがポイントで、シールを貼っていく作業が楽しくなります。ロフトに行って、どのシールが可愛いかを選ぶのも楽しいです。
参考:目標達成度を高める!心理学的に証明された新年の抱負の立て方とは?|メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」
2. 小さなゴールを設定する
英語の勉強を始めたばかりの方にとって、毎日1時間勉強するのは結構ハードルが高いと思います。
毎日5分勉強するなど、達成可能な小さなゴールを設定して、進歩している感覚を作りましょう。
毎日1時間勉強することを目標にして、10分しか勉強できなかった場合「今日はあんまり勉強できなかったな・・」と思いますよね。
一方で、毎日5分勉強することを目標にして、10分勉強した場合、「今日は目標の倍勉強できた。」と思えます。
勉強量は同じなのに、達成感が違うと思います。その達成感が明日のモチベーションにつながります。
毎日5分勉強するのって意味あるのかな?と思った方
小さなゴールを達成することが目標達成に繋がることを分かりやすく説明してくれる、こちらの本も参考にしてみてください。
参考:小さな習慣|スティーヴン・ガイズ
3. 毎日勉強する
少しづつでも毎日勉強したほうが、勉強に慣れて楽に継続できます。
また、毎日続けていると、どれだけ継続できているか分かりやすいです。
例えば、7/1から英語の勉強を始めたとします。今日が11/30なので、「もう5ヵ月も勉強を継続しているんだな!」とすぐ計算できます。
もし週2回勉強していたら計算が面倒くさいので、ぱっとどれくらいの期間勉強を継続できているか分かりにくいと思います。
常に自分がどれだけ勉強してきたかを分かる状態にしておくことで、成長を実感できます。
まとめ
成長を実感してモチベーションを継続する3つ方法
1. 勉強の記録をつける
2. 小さなゴールを設定する
3. 毎日勉強をする
本記事でご紹介したような小さな工夫で、成長を感じることができます。
手間も大きくかからないと思うので、明日からぜひ試してみてください。